イギリスの葬儀はユーモアを交えて笑顔で送る

イギリスの葬儀は、故人のごく親しい人たちの間でひっそりと行われます。イギリスでは死をプライベートなものと考えており、故人を失った悲しみを心の奥で噛み締めます。亡くなったという連絡が入っても、日本のお通夜のように友人や知人がすぐに駆けつけることはありません。花を贈って哀悼の意を示します。

イギリスの葬儀は亡くなってから1週間後くらいにチャペルや信仰する宗教の寺院で行われます。イギリスは土葬が一般的で、埋葬するときは参列者で故人を囲みます。牧師が聖書を読み上げたり説教を唱えたりして、参列者は故人の冥福を祈ります。棺の上に花を添えて、お別れの言葉を述べたら棺が埋葬されます。

そしてチャペルに移動して葬儀が始まります。チャペルでは、祈りを捧げて賛美歌を歌います。牧師は聖書を引用しながら故人の徳を称賛します。イギリスのスピーチでは、遺族や友人が生前の故人のユニークなエピソードなどを紹介して、参列者の笑いを誘います。

葬儀の最後に再び賛美歌が歌われお祈りをします。式が一通り終わるとチャペルのホールで、サンドイッチや飲み物が出されます。参列者は笑顔で語り合います。イギリスでは、人は死ぬと神に導かれて天国に行き次の人生が始まると考えているので、涙を流しません。

一方プロテスタントは火葬を行っています。イギリスには多くのプロテスタントがいるので、最近では7割ほどが火葬を選んでいます。遺灰は墓の周りや公園墓地などにまいて、そこに花や木を植えます。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です